2008年9月30日火曜日

JODY

我がベアトリーチェにして要塞の奥深くのマチルダ。

オフィーリア再び、けれどごく静かに浮上。飼っていたペットが亡くなったという。しっとりとして胸にストンと沁みいってくる文章だ。彼女の書くものには明るいときも沈んだときもほとんど無駄というものがない。

だまされてるんだとしてもかまわない。たまらなく愛しい。今はいっそ死ぬまでだましつづけてほしいと願う。

世情

中島みゆきの「世情」の歌詞を世の人々はどのように捉えているのだろうか。ちょっと検索してみた。

やっぱり「包帯のような嘘」という一節の解釈がオレとはちがうなぁ。ここ(なんか古文の参考書みたいで笑える)とかここ(真面目そうなので好感はもてるが)とか。

その前の「臆病な猫」をどう解釈するかにもよるんだろうけど。

包帯のような嘘ってんだから、いわゆる真っ赤なウソとは対極にあるもんなんじゃないのか。

そんな嘘でもつかないことには、生きていくうえでの辛さ苦しさ悲しさを乗り越えていけない、そういう類の嘘のことだろうよ。

つまり『生きていてもいいですか』の「エレーン」が口にするような嘘。

じゃなきゃ「包帯」という言葉は意味ないよね?

で、その「包帯のような嘘を見破ることで/学者は世間を見たような気になる」と続くわけだけど、これはつまりあれだ。

包帯のように、そもそも「見破る」必要もないほどに、見るからに明らかで痛々しい嘘に対して、したり顔で「それって嘘だよね」などと口に出して指摘するような無粋なことはすんじゃねぇよ、ということだと思う。

だからここでの「学者」は職業とかとは全然関係なくて、何もかも言葉にしてしまう無神経な輩すべてを指しているのだと思う。ま、その中にはオレみたいなのも含まれるのかもしれないが。

あと、順番が前後するが「包帯のような嘘」は「他愛のない嘘」とも歌われてる。この「他愛のない」も侮蔑のニュアンスで捉える人が多そうだけど、それもちがうような気がするな。

むしろ「誰しもそういう嘘に頼らずにはいられないときがある」「だからあなたは自分が嘘をついてることで負い目を感じたりする必要はない」という赦しのニュアンスだと思う。

2008年9月29日月曜日

聖俗の反転のために

穢れなきものかどうかは穢されてみないかぎりわからないのだと思う。穢されてみて初めて穢れなきものかどうかがわかる。

きれいはきたない、きたないはきれい。

というのはこのことだったのではないかと、途轍もないまわりみちの途上でふと気づく。

梨を剥く

オフィーリア再び潜航中か。食事も喉を通らない。梨1個でお腹いっぱい。でも美味いことは美味い。

そういや土曜の夜8時ごろ、新宿でそっくりな子を見かけたんだった。西口ハルクの脇をガード下まで降りてきたあたりで、カラオケだか風俗店だかのチラシか何かを配っていた。

ふだんそんな子とは目を合わせない、顔を見ようとも思わないのだが、なぜかそのときは不思議なことにスッと視線が向いた。もっとも、この9月に入ってからというもの、電車に乗ってもそこにいるだけの女性の容姿はざっとチェックするような癖がついてしまっている。こんなのは12歳とか13歳のとき以来だ。

他の子とおそろいの白いふわふわした服を着ていた。同一人物にしては背が高すぎるような気もしたが、あの手のバイトをやってても不思議ではなかったりするので迷ってしまう。

すれちがいながらずっと見てたかもしれない。それに気づいてなのだろうか、前方にスマイルを向けつつしきりに瞬きを繰り返していた。ま、他の通行人も見惚れてたにちがいないのでそのせいだろうけど。綺麗な眼だったな。いつかまた遭遇したいものだ。

2008年9月28日日曜日

劣情

ふだん辞書をひかないので「劣情」という言葉の意味がいまだにわかっていない。よく婦女暴行事件の裁判などで「被告は劣情に駆られて被害者に襲いかかり」などと言われる場合の「劣情」である。

いちおう次のいずれかなのだろうと考えている。

  • 理性的たるべき人間としてあるまじき情動。通常の人間がもつ感情よりも劣っている情動。
  • 醜い自分の遠く及びもつかない美しさ気高さに対して汚してしまいたい壊したいと思う情動。

襲う男をA、襲われる女をB、それとは別にA以外の人間をすべてひっくるめてCとすると、前者はA対Cの問題、後者はA対Bの問題ということか。とりあえずまだどちらかわからない状態にしておこうと思う。

2008年9月27日土曜日

わかりません

asahi.com(朝日新聞社)9/25付の記事「野田秀樹、英語で描く現代能」の中で野田秀樹曰く、

「一義的にならないのが演劇の面白さ。わかりやすいことが大好きな国になってしまった日本で、どう受けとめられるか楽しみ」

同9/26付の記事「わからないのが面白い 60歳目前の柄本明 自在に活躍」の中で柄本明曰く、

「とにかくわからないのが面白い。(中略)逆に最近、映画でも本でもわかるものが多いじゃないですか。あれって、悪い意味で何が面白いのかわからない」

なんだこれは。斯界の大物がまるで口裏を合わせたように同じような警鐘を発している。

そもそも「わかりやすいもの」が人口に膾炙するのは何も今に始まったことでもないだろうに、彼らほどの人物があからさまに口にしてまで指摘しなければならないほど事態は深刻なのだろうか。

あるいはまたメディア側がこの手の発言をほしがっていて彼らを巧みに誘導したのだとも考えられるが、そうだとすればそれはそれでまたわかりやすすぎる構図だ。

コアラのマーチ

asahi.comの記事「ロッテの中国産菓子からメラミン マカオ政府が発表」によれば、ロッテ「コアラのマーチ」の中国での商品名は「楽天小熊餅」というらしい。

「ロッテ」に漢字をあてたら「楽天」になったのだろうが、日本のパ・リーグの試合は中国ではどうやって報道してるんだろ?

2008年9月24日水曜日

オフィーリア浮上セリ

我がベアトリーチェにしてマグダラのマリア。

心配で心配であいだに4連休はさんでたにもかかわらずほとんど何も手につかなかったよ。

今日まるまる1週間ぶりのブログ更新。心底ホッとする。

旧渋公9/21補遺2

やっぱり「水の中の月」はなかったかも。演ってたとしたら歌詞が「しろいつきかげに」バージョンだったか「うすあおのやみに」バージョンだったかその時点で気になってたはず。

「ラジオのように」の「あたらしいまぼろしを」からのあたりが以前にくらべて自然な流れになってたように感じたので、それで「水の中の月」にも連想がおよんだのだろうと思う。

2008年9月23日火曜日

旧渋公9/21補遺

今ふと「水の中の月」もあったような気がしてきたのだが自信がない。「ラジオのように」とごっちゃになってるのかもしれない。

ま、そんだけ。

2008年9月21日日曜日

鈴木祥子@旧渋谷公会堂

そんなわけで行ってきた。渋谷公会堂は何年か前のプリテンダーズ以来。

39番はスピーカーの真ん前だったがピアノのときに御尊顔が遠距離ながらほぼ正面から拝めて却ってよかったかも。

御尊顔って。

たぶん帰ってきたら「やっぱり期待はずれだった」と書くか、または何も書かずにスルーすることになるだろうと思ってたのよ。出かける前までは。

ところが。

いや~、見事に吹っ切れててびっくりした。デビュー20周年だったのね。30代のころはそれ以前の自分の作品を聴いて自己嫌悪に陥ることがあったけど40を越えたら逆にむちゃくちゃ肯定的になることができた、みたいなことを語ってた。若手(30代)のバンドメンバーに「若いよねぇ」みたいなことを言いつつ「でも30代に戻りたいとは思わない(笑)」と断言。

ニューアルバムの曲は今回初めて聴いたわけだけど「まだ30代の女」以外は全部演ったんじゃないかな。これも思ったより好印象。特にタイトルチューンなんか、刹那的で現世肯定的で毒はあってもちょっとした隠し味程度に抑えてあって色にたとえればバラ色ピンク色という、今いちばん聴きたいと思ってたタイプの曲だったんで嬉しくなったよ。

新譜以外からの曲は

  • 夏はどこへ行った
  • 優しい雨
  • 風の扉
  • 光の駅
  • 風に折れない花
  • 水の冠
  • わたしの望み
  • 忘却
  • ラジオのように
  • 月とSNAPSHOTS
  • TRUE ROMANCE
  • Happiness
  • あたらしい愛の詩
  • エンジェル

だったかな。(歳なので順番と網羅性には自信なし)

「風の扉」「あたらしい愛の詩」はいずれも小倉博和のアコギで6/8のリズム。「30代のころは昔の自分の曲を聴くと落ちこんじゃって」と言ってたのは「風の扉」のときだったかな。「風の扉」は前半で小倉、後半で鈴木がハモニカ。この曲は歌詞といいアレンジといい妙な力みがあって俺はやや苦手だったのだが今回の演奏は実によかった。

「忘却」では「この曲ができたとき『これで言いたいことは言い尽くした。もう曲を作ることはないだろう』と思ったけど、実際はそんなことにはならなくて、生きて感情が揺れ動くかぎり新しい歌が生まれてくる」というような意味のことを言ってた。それを聞いて直接ではなく他の曲を聴いてるときだったと思うんだけど、ふと「うたをうむおんな」という称号というか惹句というか、そんなものが思い浮かんだ。

鈴木のドラムスは「月とSNAPSHOTS」の後半で披露。

本編衣裳は真っ赤なロングドレス。しきりに胸のあたりをずりあげてたのがちょっと気になる。ちゃんと肩紐があるのを着ればいいのにと思った。でも今回のマイナス点はそこだけ。最後のほうで真ん中あたりがかなり深いスリットになってるらしいのに気づいたが、ドラムスのときどんなだったかは気づかなかった(笑)

親爺モード申し訳ない。

衣裳替えは本編途中だったかアンコールのときだったか忘れたがクリッシー・ハインドばりに黒のスーツ。そのあとニューアルバムに合わせて作られたというTシャツ。ちなみに物販コーナーでは今回も『創作ノオト(下)』は見当たらず。

でね。

俺はもう歳だしスタンディングなんか絶対しないぞ、するもんかと思ってたのよ。でもアンコールの『Happiness』の間奏で例によって長々とトークが入って、そのあと突如としてジャニス・ジョプリンが憑依した瞬間、もう思わず立ち上がってたね。あれには参った。燃えたよ。

そして3回目のアンコールがピアノ一本で「エンジェル」ときたもんだ。この曲それほど好きじゃなかったはずなのに至極すんなり受け入れられた。

なんだろうね、あの吹っ切れかたは。禁煙したのかな。こんなに安心して心穏やかに鈴木祥子のライヴが聴けるようになろうとは思わなかった。またしばらくライヴには行かなくなる予定だけど、あの調子なら当分のあいだは心配なさそう。

2008年9月19日金曜日

そうかと思えば

すでに少年のイラストが入った千葉産のコシヒカリだったかがスーパーの店頭にあったよ。ドラゴンボールとかそんな感じの絵。

2008年9月18日木曜日

こめ

asahi.comに「「あきたこまち」に萌え系イラスト JA、若者獲得狙い」という記事。

東京の百貨店には「店の雰囲気に合わない」と断られたという

どこの百貨店かは知らないが立派だ。

皮肉ではなく純粋に。

でも個人的にはむげに拒絶しようとも思わない。

米離れが進む若者に身近に感じてもらおうと、ゲームのデザインなどを手がける原画家に依頼した

ためのコスト上乗せにより値段が他より割高なんてことがなくて、かつ無洗米で、かつ近所のスーパーで売ってれば、買ってってもいいかなとも思う。

ただ、イラストについて記事は

市女笠(いちめがさ)をかぶり、稲穂を手に笑顔を浮かべる黒髪の美少女

と書いているのだが、添えられた画像を見るに「笑顔ってこうゆうのだっけ?」という気がしないでもない。

2008年9月11日木曜日

!?

鈴木祥子『SWEET SERENITY』がamazonから届く。珍しく開封してみる。開封といってもamazonの段ボールを開けるだけだが。

ところがびっくり。

Sony系列の会社からのリリースなのでてっきり去年(だったっけ?)出た再編集盤のつづきでEpic時代後期のアルバムをまとめたものかと思いきや、ジャケットの帯の折り返しにある曲名(全9トラック)が知らないものばっかり。

何これ、もしかしてオリジナル・アルバム!?

公式サイトを見にいけば何か書いてあるんだろうけど、最近そういうのめんどくさくてねー。

それにしても驚いたな。まだやればできるんじゃんと思った。

ま、聴くのは当分先になりそうだけど。

2008年9月9日火曜日

爆笑問題

YOMIURI ONLINEの松任谷由実プレミア対談「yumi yoriな話」第1回(ゲスト・爆笑問題)より。(M:松任谷、T:田中、O:太田)

 M この先世界はどうなっていくでしょうね。
 T 物価が上がってるけど、食べ物が容易に手に入らなくなったら怖い。腕っ節の強いやつに食料取られて、お金はあっても仕方ない状況になったら……。
 O 僕は楽天家で、温暖化も少子化も何とかなるかと思う。最終的にはみんなシャボン玉の中に入ってプカプカ浮いているような世界に。

田中のいきなり国際政治経済学者みたいな視点も意外なのだが、太田のイメージはもろ山田風太郎なので驚く。『くノ一忍法帖』とか『神曲崩壊』じゃんと思った、

2008年9月7日日曜日

完全判取

4時から6時の時間指定で再配達を依頼してあったのに靴売場で履いたり脱いだりしてるうちに4時をすぎてしまって急いで帰ってきたのだが、そうぴったり4時に来るわけもなく、おりからの雷雨もあってか先ほど6時近くになって某チケットが宅急便で届く。

配達員は粋でいなせな感じのあんちゃんである。「ハンコもらえますか?」と訊いてくる。「ハンコかサイン」とは言わない。どうあってもハンコをとってやるという気迫を漂わせている。

結局「サインでもいいっすか?」ということで了承してもらえたが「フルネームでお願いします」と追い討ちをかけられた。ボールペンを借りて捺印欄にフルネームを書く。字画の少ない名前に生まれたかったな。

なるほど、受け取ってみると封筒には「ポスト投函厳禁」「完全判取」と印刷されている。この「判取」はなんと読むのかわからない。やっぱり「はんとり」なのだろうか。

はントリーのサちみつレモン。なんだそりゃ。

当日持っていき忘れてダフ屋の客になったりするのはヤなんで今のうちに開封してみた。うげ。39番ってえらい端っこの席なんじゃないのか。ま、別にいいけど ;p

賞味期限2ヵ月前

賞味期限の2ヵ月前に食うのならなんの問題もないが、そうではなく賞味期限が2ヵ月前に終わっているヨーグルトである。

昨日の夜は忘れていて、今朝になって開封してみた。うーん、なんか黄ばんでるように見えるw

でもこれはたぶんパイナップルヨーグルトだからそうなんだろう。たしか3個セットの1個目2個目もそうだったような気がする。味はそんなに変ではない。ちょっとすっぱいけど、ヨーグルトなんて本来すっぱいもんだし。

というわけで1カップ80gをたいらげる。最初の便がゆるかったくらいで腹もどこも痛まないし意外と大丈夫なもんだな。

日清ヨークの沖縄パインヨーグルト、あなどりがたし。参考までに原材料名を書き写しておく。みなよく2ヵ月ものあいだ余の放置に耐えた。ほうびをとらす。

  • パインアップル果実(沖縄県産51%)
  • 乳製品
  • 砂糖
  • 果糖
  • コーン油
  • スターチ
  • 寒天
  • 香料
  • 増粘多糖類
  • 酸味料

2008年9月6日土曜日

まつぅらくぅん

asahi.com「どらく」にあった女優・川上麻衣子のインタビュー記事を興味深く読む。

4ページ目に

30歳がまさに転機でした。ちょうどパルコ劇場での舞台「ドアをあけると…」に出演が決まり、稽古(けいこ)を始めた矢先、友人を亡くしたんです。あまりにショックで私自身、芝居ができる状態ではなかった。

とあって「ああ、なるほど」と一人合点していると、今度は5ページ目に

私、「金八先生」のときに激しくバッシングされているんです。当時人気絶頂の沖田浩之君の相手役というのもあって、全中学生の敵みたいな感じになって。女優は人からあこがれを抱かれる職業だと思っていたのに、こんなに嫌われるんだというショックがありました。

とあり、ここで30歳のときに亡くした友人というのはどうも沖田君のことではないらしいと気づかされる。ウィキペディアの川上麻衣子の項を確認したら、だいたいのところがわかった。しばし回想にふける。

2008年9月5日金曜日

冷蔵庫の奥の奥

帰ってきてレジ袋から肉や野菜を冷蔵庫に詰めていたところ、奥から1個ヨーグルトが出てきた。

3個セットだかで買ったものの最後の1個を食い忘れていたらしいのだが、賞味期限を見ると 08.7.6 と打たれている。びったり2ヵ月前。さすがにこれは迷うな(笑)

明日は出かける予定があるので、食うとしても帰ってきてからにしよう。

昼飯メモ

今週は

  • 水曜 ハンバーグ定食
  • 木曜 チキンのコチュジャン焼き

ところで次の日本の総理大臣なんだけど、オバマかマケイン、どっちか負けたほうにやってもらうってのはどうだろうか。

2008年9月2日火曜日

忍法駄目返し

asahi.comの記事「会見の最後、首相怒り 記者質問に「あなたと違う」」によれば、辞任を表明した福田康夫首相は記者会見の最後に

「会見がひとごとのように見える」と指摘した新聞記者の質問

に対して

「ひとごとのようにとあなたはおっしゃったけどね、私は自分自身のことは客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです」

と怒りもあらわに答えたという。

いいねぇ。

景気後退と支持率低迷の中での退陣であってみれば「私も72ですからね。疲れましたよ。自分でも自分の言ってることがときどきわからなくなります」などとポツリともらし哀愁を漂わせながら去っていったっていいわけだ。

それを敢えてそうしなかったということは、こりゃほんとに怒ったんだなと思う。

質問した記者はもしかするといわゆる番記者というやつで、首相とは長いつきあいだったりするのかもしれない。だとしても、首相がその記者と自分の性格やら人柄を対比したうえで「あなたとは違う」と言えるほどまでに肝胆合い照らしあう仲だったとは考えにくい。

そうなると首相の怒りの発言は、「ひとごとのよう」と指摘してきた記者の、その瞬間におけるその記者のありように対して向けられたものだったにちがいない。

つまり「会見がひとごとのように見える」という指摘そのものが、いかにも紋切型で、最初から用意してあったような、会見がどんな内容であったとしても結局はそう言うつもりだったんだろうとしか思えないような、そういう類のものだったのではないかと思われてくるのだ。

「私も駄目だったけどマスコミはもっと駄目でしょ」、首相は最後にそう言い残していったのだと思う。

2008年9月1日月曜日

直喩を文字通りに解釈する

たとえばasahi.com「「自分でも理由わからない」 ウィリアムス、要所で炎上」の記事。

プロ野球・阪神のウィリアムスという左投げのピッチャーが同点で迎えた終盤8回に登板して点をとられてしまったという内容。

けた外れの球の切れで「JFK」の一角を支えてきた左腕が、大事な場面で炎上した。

左腕が炎上した。マウンドに立ったウィリアムス投手のボールを握る手から肩にかけてがボオオーッと燃えあがっていく。「OH, NO! これじゃ投げれへん!」

ほとんどアストロ球団の世界。セリフも峠球四郎ふうなのであった。