2008年6月29日日曜日

日曜 雨 眠いす

今朝は消防設備の点検にきた人に呼び起こされる。室内点検自体はあっという間に終わり、寝不足の頭のまま取り残される。

2008年6月28日土曜日

土曜日 くもり

書留の配達に呼び起こされて洗濯が終わったらもう12時すぎ。むなしいのう。

トワイニング

久しぶりにトワイニングのレディグレイを飲む。箱をあけようとしてよく見ると、ティーバッグが「金属のとめ具不使用」になったと書いてある。

すばらしいじゃござんせんか。

分別回収の鬼を自称する私はつい先日までティーバッグのホッチキスもいちいち外して捨てていたのだが、これで今後はそんなしちめんどくさいことはしなくてもすむようになったわけだ。まあ、よく考えたら今までにしても、ティーバッグではなく日本茶のように葉っぱで買ってれば、そもそも分別を気にかける必要はなかったのだが。

2008年6月27日金曜日

パウダーーー

大島弓子の作品が映画化されたそうだが。

今『綿の国星』を読み返していてトキオのお母さん役を八千草薫で観てみたいと強く思った。たとえば「シルク・ムーン プチ・ロード」で(これほんと名作)

だってわたし子供の頃 甘いミルクじゃないとのめなかったから!!

なんて言うあたり特に。これを『岸辺のアルバム』の「しげるちゃん!!」みたいな感じで言ってほしい。

ちなみに『綿の国星』を手にとったのは映画とは全然関係なく、最近ななめ向かいに座ってる人がトキオのお父さんにそっくりなのに気がついたため。(若いのに)

2008年6月26日木曜日

拭くと新鮮

また副都心線に乗る。今日は2駅分を往復。朝10時台の急行はガラガラ。回送電車かと思った。

それにしてもエスカレータや階段の幅が狭いな。きつきつ。あと女性の声の録音で「改札方面の階段はこちらです」等と繰り返すアナウンスの間隔が短すぎ。

2008年6月25日水曜日

新潟仕込み

三幸製菓の「新潟仕込み」が旨い。

それはいいが「会社情報」がリンク切れなのはみっともない。

むぎしゅ

こないだ沸かした麦茶がウイスキーみたいな味になってる。味というか匂い。やっぱ1年前の麦じゃ駄目だな。

2008年6月24日火曜日

梅雨

不思議と行き帰りとも雨に降られずにすむ。

帰宅後、銀行のカードを探しがてら部屋の整理。湿気の多い時期に何やってんだか。

昨日今日とまた豚ロース約100gずつ。

初めて副都心線に乗る。1区間だけ。ホームは蒸し暑くて車内は冷房効きすぎ。

2008年6月22日日曜日

散髪その他

今週も土日はほぼ寝て過ごしてしまう。

夕方、散髪。若いほうの店員が鉄道マニアらしく前の客の頭を刈りながら薀蓄を披露していて、後ろで『ドカベン』を読みつつ聞いていて博識ぶりに感心する。

その中にたまたま「浦和は北浦和、西浦和……、東西南北四つ全部ある」という話があったのだが、俺の番になって店内のテレビから流れてきた「笑点」が浦和での公開だったらしく、前半に出てきた芸人が山本リンダの「ウララ、ウララ」の替え歌でやっぱり浦和の駅名をネタにしていたので、顔を剃られたりなどしながら思わず吹き出しそうになってしまう。

ちなみにその歌によれば浦和には東西南北以外にも「武蔵浦和」などがあり計7駅あるのだという。そして最後は「でももう浦和は市ではない」というオチだった。

歌丸の司会は喋りが余所ゆきという感じがして小円遊と嫌味の応酬をやってた頃のクールさがなくて寂しい。司会だから仕方ないんだろうけど。と思ったら番組の最後に腰の手術で来週からしばらく休むとのこと。

『ドカベン』は高校1年夏の甲子園の準決勝(土佐丸高校戦)、決勝(いわき東高校戦)。懐かしい。表彰式で優勝旗を土井垣が、楯を殿馬が受けとっているのだが、殿馬は1年生にして副主将だったのだろうか。

図書館でロバート・トゥーイ『物しか書けなかった物書き』(河出書房新社)を借り出し。

雨続きでパンツが払底しそうなので、とはいえ先日「ボクサーブリーフはニットトランクスとは似て非なるものだ」と懲りていたので、普通のトランクスを買って帰る。

次の散髪はおそらく9月末になる予定。

胡麻豆腐

高野山なんたらの本葛ごま豆腐というのを金曜夜に買ってきてあった。みたらし団子のタレみたいなのがついていて、それをかけて食う。しまった、これは旨いな、と思う。

2008年6月21日土曜日

洗濯には向かない週末

外は雨。この先もずっと雨との予報。

先日借りてきた『山田風太郎 育児日記』の昭和30年1月12日(水)の項に三軒茶屋の「緑屋」で電気洗濯機を買ったとある。緑屋は註によれば月賦制(!)百貨店の由。

代金は頭金が11,400円で残りは月々3,000円の6ヵ月払い。計30,000円弱なら今とたいして変わらないんじゃないか!?

とも思ったが、ヨドバシカメラのサイトを見てみたところ一番安くて42,800円とかだから、それなりに騰がってはいるのだろうか。

せたまる

それから今週はこれまた久方ぶりに東急世田谷線に乗車したのだった。

ところが改札機でパスモが認識されない。「カードが読み取れませんでした」だかのエラーが表示される。まったくチンチン電車はしょうがねーな。3回目くらいのタッチでようやく通過できた。

ただ、エラー表示のたびに後から「料金140円」と表示されていたのが気になった。もしかしてタッチした回数ぶん重複して引き去られてるんじゃないか。

それで翌朝、最寄駅の自販機でパスモの残額履歴を印字してみた。どうやら過重精算にはなっていないようだったので安心したが、見ると「種別」の欄が世田谷線は「バス等」になっている。

そりゃ2輌編成だけど言うにこと欠いてバス扱いかよ!!

世田谷線といえば他の私鉄に先んじてICカードの乗車券を導入した路線ではないか。にもかかわらずパスモが普及するや否や外様扱いとはずいぶん不憫な話もあったものである。

深夜近くで蒸し暑くもあったので三軒茶屋界隈を散策できず残念。

快眠!

木曜夜から金曜朝にかけて平日としては実に久々に8時間以上寝た。

2008年6月19日木曜日

立ち食い蕎麦

実に久々に立ち食い蕎麦を食う。椅子があるので厳密には立ち食いではないのだが。夕方のラジオのニュースを聞くとはなしに聞きながら竹輪天などをほおばる。

2008年6月18日水曜日

メモリ

メモリは2GBを2枚刺したが当面32bitのWindowsXPでは3GBしか使えてない。残りはGavotte Ramdisk まとめWIKIを参考に一時ファイル用のRAM Diskとして使っている。767MBのパーティションになった。

Shuriken 2008

昨日たまたま

最初に落ちたのがShuriken 2007(最新版の2008ではない)

などと書いたら今日になってJust MyShopから「バージョンアップ版が今だけ10%OFF!」などというメールが届き、2008の追加機能にはさほど魅力は感じてなかったものの思わずポチッと買ってしまう。

今ちょうどダウンロード完了。

2008年6月17日火曜日

東京メトロ(SPなし)

副都心線はすごいことになってたようだ。乗らなくてよかった。

というか今朝は乗り換えるとき改札をまちがえて地上に出てしまったので単に乗れなかったのだが。

半月くらいは様子見の予定。

峠を越える

今回のセットアップで最大の山場は土曜から日曜にかけての深夜、OSのインストールも終わり、データの移行、必須アプリのインストールも順調に進んでいる最中のことだった。

なんの前触れもなく電源が落ちて再起動!

ログオンしてしばらくいじってるとまたまた再起動。ときにはOSが立ち上がらないうちに電源が落ちてそのまま再起動。えんえん10回以上くりかえしていた。

やっぱり熱暴走か。それとも電圧が足りないのか。TDP45Wというのは何だったんだ!!

あるいはまた。最初に落ちたのがShuriken 2007(最新版の2008ではない)のバックアップデータをリストアしようとしたとき。それより前にKaspersky Internet Securityの試用版(なのでおそらく最新版)がインストール済。「これはもしやKasperskyの後から古いShurikenを入れると共有DLLか何かが上書きされてしまうのでは」とジャストシステムに疑いの目を向けてみたりもした。

が、よく見てみるとBIOSのOnChip IDE Channelが「Disable」になっている。これは明らかにおかしい。ここを「Enable」に設定しなおして再起動したところ、その後はまったく問題なく動くようになった。

どうもOSのインストールでSATAドライブが認識できなかったときに「IDEが邪魔してるんじゃないか」と思って一時的に無効にしておいたのを忘れていたらしい。

でも「Disable」のままでもIDEからSATAのパーティションにファイルをがんがんコピーできてたりしたんだけどなぁ。Windowsが自力でIDEドライブを認識していたのだろうか。よくわからん。

日曜はOpenOfficeやらiTunesやらをインストール。だんだん元に戻りつつある。

2008年6月16日月曜日

WindowsXPインストール

OSは今回追加したSATAハードディスクにCドライブを作ってそこにインストール。

の予定だったのだが、WindowsXPのインストール画面でインストール先の候補の一覧にSATAドライブが最初のうち表示されない。

これはBIOS設定でOnChip SATA Typeとして「AHCI」を選択していたためだったらしい。デフォルト値の「Native IDE」のままであれば一覧に出てきたはず。「AHCI」または「RAID」を選んだ場合、インストール先を選ぶステップよりも前に、それ用のドライバを読み込ませておく必要がある。

ドライバはマザーボードの付属DVD-ROMに収録されてはいるものの、VistaであればそのDVDから直接読み込ませることができるが、XP等の場合にはフロッピーディスクからしか読み込ませられないらしい。

そこで、XPのインストールを始める前に、付属DVDからフロッピーディスクを作っておく必要がある。

すでにメインマシンはOSの入っていない素の状態。マザーボードのマニュアルには「フロッピーなり何なりでDOSを立ち上げ、付属DVDと空のフロッピーを挿入してドライバディスクを作れ」みたいなことが書いてあるが、USB接続のDVDドライブを認識してくれるようなDOSの入ったフロッピーはちょっと持ち合わせがない。

とりあえず別マシンでドライバディスクを作ったが、パソコンが1台しかない環境だったらどうしろと言うんだろう。

XPのインストール画面の最初のほうで「Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver.」と表示されている間にF6を押し、あとは画面の指示にしたがいフロッピーディスクを挿入してドライバを読み込ませる。するとインストール先の候補の一覧にSATAドライブも表示されるようになる。

このF6を押すタイミングもけっこう難しかった(笑)

GA-MA78GM-S2H

実ははじめてのMicroATXマザーボード。箱が小さい。ATXより小さい!!(あたりまえ)

特に指定はしなかったが、というか注文してから1.0と1.1があることに気がついたのだが、REV:1.1のものが届いたようだ。

同梱の商品カタログは日本語なのに肝心のマニュアルは英語版。マニュアルの表紙には「Gamer' Choice!」と書いてある。そうだったのか。別にゲーマーではないんだけど。

GIGABYTEのマザーボードには必ずギガバイ子ちゃんがついてきて懇切丁寧にサポートしてくれるものと思っていたのだが、どうもそういうわけでもないらしい。まぁ特にはこだわってないから別にいいんだけど。(そもそも「電気を大切にね」のデンコと区別がついてない)

シリアルATA全盛の昨今、このボードもIDEコネクタは1個だけ。既存データの入ってるハードディスクはすぐにも必要になるし、OS等のインストールにはUSB接続のDVDドライブを使えばいいので、ひとまず当面はCD-RとDVD-ROMを切ることにする。

ケースはATXタワーで5インチベイは3つもあるのに光学ドライブは1つもないという変な構成となる。逆にシャドウベイは今回追加するSATAハードディスクで満杯に達してしまうので通風はむちゃくちゃ悪そう。

Athlon X2 4850e

ついに我が家もデュアルコア。

黒字に青のコンパクトな外箱がクール。とりわけ微妙に緑がかった青の色合い。思わず飾っておきたくなる。

CPUクーラーが付属。SocketA時代のものに比べて格段に取り付けが楽になってる。

2008年6月15日日曜日

麦茶

暑くなってきたので麦茶を沸かす。鍋に水を入れておき、煮立ったヤカンを浸して水をちょろちょろと流しておく。去年は水差しに移してから冷やそうとしていたが、考えてみればヤカンのほうが表面積が大きいだろうから冷えるのも速いはずである。ずいぶん時間を浪費していたものだと呆れかえる。

日曜

午前中さらに洗濯。

午後、図書館で山田風太郎『山田風太郎 育児日記』(朝日新聞社)、相澤秀仁・相澤京子『ねこめぐり』(二見書房)を借りる。帰り道、西の空の色がサーモンピンク。

土曜

朝方、洗濯。

昼前にパーツ一式がクロネコヤマトで到着。小柄なおばちゃんが運んでくる。生命保険の勧誘員にいそうな感じ。小脇に抱えられる程度の大きさだったので女性でも大丈夫だったとは思うが。

ハードの組み立ては難なく終わるも、その後の環境構築でほぼ徹夜となる。

お腹いっぱい

asahi.comの記事「給食食べ残し論争 持ち帰り禁止で残飯増えた」によれば

97年に文部省(当時)は、食中毒防止のため、給食の持ち帰りについては禁止が望ましいと全国に通知した。
福岡市教委が今年度から市立学校で給食の食べ残しの持ち帰りを禁じたところ、廃棄される残飯が月に約9トン増えたことが、13日の市議会本会議で明らかになった。
市教委は、手つかずのパンなどを入れたゴミ袋が子どもの目に触れないよう、学校側に注意を求めている。食べ物を粗末にする意識を植えつけないための配慮だ。

何これ。わけわからん。

そんなに残っちゃうんだったら最初から出す量を減らせばいいだけのことなんじゃないの?

まぁ、仕入れ業者への発注量をおいそれと削るわけにはいかないっていう政治的事情があるのかもしれないけど。でもそれって本末転倒だろ。

2008年6月14日土曜日

13日の金曜日

今週は平日最後の金曜日も帰ってきてから口にしたのが

  • ぬれせんべい 1枚
  • インスタントコーヒー
  • メグミルク とろけるマンゴプリン
  • ブルボン レーズンソフトクッキー「レザーヌ」

という質素さ。疲れてしまって飯を炊く気が起こらない。牛乳も果汁もゆうべで切らしてしまった。眠い。

2008年6月13日金曜日

マルちゃん…

今週は月曜を除くと米を炊いてる暇がなく、夜はインスタント食品でしのいでいる。

さっきマルちゃんの「ソース焼きそば」にお湯をかけようとして「かやく」の分量の少なさに思わず笑ってしまった。

致死量

ニコチンの致死量は何10ミリグラムだとかと最近なにかで読んだのだが、東京新聞(TOKYO Web)の記事「飲酒強要のホスト起訴 異例の傷害致死罪適用」によると起訴されたホストは他店の同業者に

約20分間で焼酎を1リットル以上飲ませ、急性アルコール中毒による心肺停止に陥らせ、

1週間後に死亡させたのだそうだ。そして起訴の根拠として被害者の血液から

致死量を超えるアルコールが検出された

ことが挙げられている。

アルコールにも致死量というものがあったのか。それにしてもニコチン数10ミリグラムに比べて焼酎1リットルというのはずいぶん差があるもんだなと思う。ま、ニコチンはふつう飲んだりはしないものだが。

2008年6月9日月曜日

肉食

3日続けて豚ロース100グラム。日を追うにつれ消費期限は近づくのに焼き方がぞんざいになってきて大丈夫かという気もするが、肉は腐りかけがいちばん旨いというし気にせずバクバク食う。

上野動物園(撮影当時?)のタテガミオオカミ。肢が長い!! 子供はそんなでもないけど親はこれ狼じゃなくてほとんど鹿だろ!! それにしても可愛い。もし長生きできたら森の奥地で狼と暮らしたいものだな。

2008年6月8日日曜日

出費がかさむ

6/7(土)、洗濯。

椅子が届いたので組み立て。これでようやく肘かけとまともな背もたれのついた椅子で暮らせるようになった。残るはベッドか。

さらに故あって注文してあった Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition が到着。前日20時に神戸発で正午にはもう届いてる。佐川急便あなどりがたし。

午後、図書館で利用者カードを作り山田風太郎『わが推理小説零年』を借りる。最近は新刊古書を問わずめったに本を買わなくなっちまったな。

豚ロース100g。

深夜、今年もそろそろメインマシンの熱暴走が起こりはじめる。このところ円安気味なので時期がよくないかもしれないが、意を決してパーツ一式を発注。

CPUAMD Athlon X2 4850e
マザーボードGIGABYTE GA-MA78GM-S2H
メモリDDR2 PC2-6400 2GBx2
HDDSeagate ST3500320AS

今までASUSだったが今回はGIGABYTEにしてみた。はたして凶と出るか吉と出るか。

2008年6月2日月曜日

川上犬

日本の犬といえば秋田犬、土佐犬、柴犬くらいかと思ってたら、asahi.comの記事「「パパ、初めまして」 川上犬の子犬3匹が父親と対面」によれば川上犬というのがあるらしい。

写真を見ると子犬もちっこくていいんだけど、父親のほうがまたびっくりするほど可愛くて萌える。親父のくせに何このキラキラお目々。そんじょそこらの人間より数倍きれい。やっぱ犬は耳が立ってるのが好きだなー。

むーみん

このところYouTubeで古いアニメソングばっかし聴いてる。ムーミンについてはオープニングテーマはそらで歌えるくらい記憶に鮮やかなのだが、

このエンディングテーマはなぜかどれも記憶になく、今回見つけて感動した。

歌ってるのは

  • 広川太一郎
  • 堀絢子
  • 増山江威子

という面々。アニソン歌手の歌も好きだが声優さんが歌う曲というのもいい。

ただ井上やすしの詞は今ひとつ子供になりきれてないというか理屈っぽいところがあるな。

2008年6月1日日曜日

祟り

以前「ウィキペディアの人文社会系の項目にはしょうもない記載が多い」みたいなことを書いたが、世の中そう捨てたもんでもないようで、たとえば「祟り」の項の冒頭5行などは「祟り」なんぞという茫洋とした抽象的な語を「呪い」との対比などにより何らかのフレームの中にくっきりと位置づけていて感心させられる。